カテゴリー: 文化/歴史
-
和菓子の町川尻の和菓子職人グループ「開懐世利六菓匠」をご存じですか?
歴史を感じられる町並みの熊本市南区川尻 熊本駅から電車で約7分に位置する川尻は、今でも刃物や桶づくり、染物など…
-
【桜の馬場 城彩苑】駐車場やアクセスをご紹介!グルメはもちろん銀杏や桜も楽しめます
熊本地震で甚大な被害を受けた熊本城。現在も再建中の熊本城のふもとにある、「桜の馬場 城彩苑(じょうさいえん)」…
-
熊本名物「辛子蓮根」の歴史と現在。オススメのお店3選もご紹介!
辛子蓮根とは 辛子蓮根とは、茹でた蓮根の穴にからし味噌を詰めて、卵やうこんで黄色くした衣をつけて油で揚げた郷土…
-
熊本で長年続く夏祭り「肥後三大夏祭り」をご存じですか?
毎年夏に開催される熊本のお祭りには、熊本市の火の国まつりをはじめ、宇城市のみすみ港祭りや南関町のなんかん夏まつ…
-
熊本県のシンボル【クスノキ】を見れる熊本市内のスポット4選。圧倒的な巨木にびっくり!
熊本県のシンボルのクスノキ。熊本市内にも、クスノキの巨木を見ることができるスポットが数多くあります。 そこで今…
-
9/23(金・祝) 名建築 芦北「赤松館」で観る歌舞伎舞踊|花柳琴臣 特別舞踊公演
芦北および周辺エリアで長きにわたり愛されてきた藤崎家住宅「赤松館(せきしょうかん)」。 明治時代、近代和風建築…
-
実は、日本赤十字社は熊本で初めて設立されたって知ってた?
全国的に有名な日本赤十字社。 各地にある日赤病院の運営や、献血など血液事業を行なっている許可法人です。 今や献…
-
八代妙見祭の準備着々!笠鉾9基が22日の前夜祭まで展示
昨年ユネスコの無形文化遺産に登録された熊本県八代の妙見祭というお祭りが今週23日と24日に行われる。その準備が…
-
【熊本ニュース】熊本城の「開城」道具そろって発見 東京・永青文庫所蔵
江戸時代、熊本城を治めていたのは細川家だが、その細川家が有事の時のために、熊本城を幕府から守るための道具を常に…
-
【熊本ニュース】藤崎宮例大祭始まり、熊本に秋の訪れ
今年も藤崎八旛宮例大祭が本日13日に始まった。藤崎八旛宮例大祭は熊本の代表的なお祭りで、熊本の秋の風物詩になっ…