実は、日本赤十字社は熊本で初めて設立されたって知ってた?

献血カード

全国的に有名な日本赤十字社。

各地にある日赤病院の運営や、献血など血液事業を行なっている許可法人です。

今や献血で有名になっている日本赤十字社ですが、その原点となったのが熊本だったってご存知ですか?

それには、歴史上のある出来事が深く関わっていたのです。

この記事では、日本赤十字社の原点がなぜ熊本なのかについて紹介します!

日本赤十字社とは

日赤

献血に行くと目にする「日本赤十字社」という名称ですが、その他にどのような事業をやっているのか分からない人もいると思いますので、簡単に紹介します。

日本赤十字社は「世界中で苦しんでいる、ひとりでも多くの人を、救いたい」というコンセプトのもと、「いのちを救う」「せいかつを支える」「ひとを育む」の3つを活動領域としている許可法人です。

献血活動はその一部で、国際活動や国際ボランティア、看護師などの教育なども行っています。

また、国内では公的医療機関として「赤十字病院」を全国に設立し、地域に根ざした医療を提供しています。

今や国際的に活躍している「日本赤十字社」の原点は、どのようにして熊本で生まれたのでしょうか。

日本赤十字社の前身

日赤

今の日本赤十字社は最初からこの名前ではありませんでした。

前身となったのは「博愛社(はくあいしゃ)」という救護団体です。

この団体が設立されたのは、西南戦争が行われていた1877年。

西南戦争は、西郷隆盛が明治政府に対して行なった内戦です。
この内戦では、鹿児島県をはじめ宮崎県なども影響を受けました。

tabaruzaka

そのなかでも一番影響を受けたのが熊本県。

熊本城もその舞台となっています。

特に、熊本市北区植木にある田原坂は西南戦争の激戦地となりました。

戦争が起これば、たくさんの負傷した兵士が出てきます。

その西南戦争で負傷した兵士を敵味方関係なく救護しようと設立されたのが「博愛社」だったのです。

日本赤十字社の設立

このようにして日本赤十字社の前身「博愛社」は玉東町にて設立されました。

その後、1886年に日本政府がジュネーブ条約に加入したことに伴い、翌年に名称を「日本赤十字社」と改称しました。

博愛社は国際赤十字の精神を発現する団体として、現在の「日本赤十字社」という形になっていったわけです。

その後、太平洋戦争時にも日本赤十字社から救護に向かっていました。

日本赤十字社の前身である「博愛社」が熊本で生まれ、それが日本赤十字社になっていったということですね。

日本赤十字社の歴史を感じられるスポット

tokuzyouzi

熊本は日本赤十字社の前身「博愛社」発祥の地であるため、その歴史を感じられるスポットがたくさんあります。

そのうちの2つが、熊本県玉名郡玉東町にある「正念寺」と「徳成寺」という2つのお寺。

syounenzi

この2つのお寺は、西南戦争時の官軍の病院跡であるとともに、博愛社が最初に救援活動を行なった場所とされています。

博愛社記念碑

それぞれに日赤発祥を伝える石碑が建てられています。

また、玉名市にある「玉名女子高等学校」も、その当時、仮県庁として使われており、政府軍の基地が設置されていました。

その際に戦争の病院や負傷者の対応なども行われていました。

そのため、この地にも日赤発祥の石碑が建てられています。

このように、熊本県内には日赤発祥を示す歴史スポットが多数存在します。

先ほど紹介したように、日本赤十字社の前身である「博愛社」は西南戦争をきっかけに設立されました。

ということで、日本赤十字社のことを知ったら、西南戦争についても学んでおきましょう。

西南戦争については、学校の歴史でも習いますし、テレビドラマなどでも度々登場する歴史上の重要な出来事です。多くの人が知っている出来事でしょう。

知識だけではなく、実際にその当時のことを目で見ることで、さらに西南戦争について深く知ることができるはずです。

「博愛社」が設立されるきっかけになった西南戦争についても学んでおこう!


熊本市北区田原坂にある「熊本市田原坂西南戦争資料館」は、その当時の歴史を学べる施設です。

映像、音、振動、ジオラマで当時の戦いの様子をリアルに感じられるほか、実際に使われた銃や弾、古文書などの重要な資料が展示されています。

砲弾後

資料館のある田原坂公園には、砲弾の跡が残っている家(復元)などもあり、当時の戦争の状況を見てとることができます。

日本赤十字社の歴史をより深く知るために、「熊本市田原坂西南戦争資料館」も訪れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

田原坂資料館

現在の日本赤十字社の原点は熊本にあったことを紹介してきました。

日本赤十字社が生まれるきっかけは西南戦争時にあったんですね。

熊本県内には、日本赤十字社の前身である「博愛社」の資料以外にも、西南戦争の戦場となった「田原坂」にある歴史資料館でその当時のことを学ぶことができます。

日本赤十字社の歴史を振り返るとともに、田原坂で西南戦争の歴史も学んでみてはいかがでしょうか。

 


名前 熊本市田原坂西南戦争資料館
電話番号 096-272-4982
住所 熊本市北区植木町豊岡858-1
利用可能時間 9時00分〜17時00分(入館は16時30分まで)
(定休日)12月29日〜1月3日
駐車場 無料 220台
大型バス等も駐車可

スポット案内

徳成寺 熊本県玉名郡玉東町木葉1056-1
正念寺 玉名郡玉東町木葉750
玉名女子高等学校(旧玉名高等家政女学院) 熊本県玉名市岩崎1061
【休館中】熊本洋学校教師館ジェーンズ邸(日赤記念館) 熊本市中央区水前寺公園22-16

 

あわせて読みたい

明治時代に熊本で活躍した青い目のサムライ「ジェーンズ」とは 【熊本観光地】桜とツツジが綺麗で心霊スポットでもある『田原坂公園』と『田原坂西南戦争資料館』のスポット解説 西郷どんも食べた?!「薩軍めし」と「官軍めし」を西南戦争の激戦地・田原坂で食べてみた。 【熊本あるある】思わず「なんでやねん!」とツッコんでしまった熊本の地名:「○○原」は何と読む?