カテゴリー: 熊本地震
-
熊本の被災地小学生700名と作り上げた「復興のぼり旗」発表除幕式が益城町で開催
あの熊本地震から早いものでもう2年が経過しようとしている。関連死を含めると200人を超える死者がでた大きな災害…
-
熊本の宇土高生が福島県で震災学習:被災の教訓引き継ぐ
熊本県の宇土(うと)高校の生徒さん約230人が修学旅行で12月5日に福島県を訪れ、東日本大震災と東京電力福島第…
-
熊本地震で壊れていた熊本城のしゃちほこが復元され一般公開始まる
上記の写真は地震前の熊本城の天守閣のしゃちほこだが、熊本地震で被害を受け落下し崩壊していた。そのしゃちほこが復…
-
青森のねぶたが熊本の復興を応援、県民、大いに賑わう
9月2日(土)18時~20時と9月3日(日)12時~14時の両日に「熊本復興ねぶた」が熊本市の熊本城二の丸広場…
-
熊本地震で被害を受けた「ラピュタの道」がなくなる?復旧費100億円以上で阿蘇市が断念か?!
ジブリのアニメ「天空の城ラピュタ」に出てくるような雲海に浮かぶ島とそれへと繋がる道という絶景が熊本県阿蘇市にあ…
-
10 円のチカラで熊本復興支援!「くまモンうまい棒」6 月 24 日(土)熊本県で先行発売
うまい棒を販売する株式会社やおきんは、熊本地震の被災地復興を支援する目的として、10 円でも復興支援ができる「…
-
明治時代に熊本で活躍した青い目のサムライ「ジェーンズ」とは
2016年4月、2度に渡る大きな地震で熊本県の重要文化財「ジェーンズ邸」が全壊した。熊本城の被害がテレビなどで…
-
クラウドファンディングで被災地熊本・釜石の子どもたちを台湾に招待し、ラグビーを通した国際交流を実現したい!
昨年4月に熊本地震が発生しもうすぐ1年が経とうとしている。そんな中、一人のラガーマンが熊本や釜石の大地震被災地…
-
熊本地震で通行不能になっていた俵山トンネルルート(県道熊本高森線)が開通決定!12月24日
全国的にはあまり報道されていないが、実は熊本地震で阿蘇の西原村にある俵山トンネルも阿蘇大橋と同じく崩落していた…
-
【あなたのブログを紹介させて!】個人ブロガーで熊本・九州を元気にしていく復興支援!熊本ブロガーズネットワークメンバー募集
2016年は熊本の人にとって非常に過酷な年となりました。2016年(平成28年)4月、Mj7.3、震度7の大き…