熊本に移住して分かったのだが、熊本県民が複数いる時に熊本県民に聞いてはいけないことがある。
それは、おすすめのラーメン屋さんだ。
熊本県民はラーメンへのこだわりが非常に強く好みのラーメンも多岐にわたる。
それゆえ、複数の熊本県民がいる時に「おすすめのラーメン屋さんは?」と聞くと必ずと言っていいほどケンカになるのだ(笑)
しかし、移住してきた身としては、地元の人たちが「おいしい!」と感じるラーメン屋さんを知りたいというのが人情というもの!
ということで、今回はTwitterで調査を実施し、熊本県民がおすすめするラーメン屋さんを教えていただいた。
(長い記事ですので、目次でお好きな地域をクリックしていただくと地域別にご覧いただけます。)
熊本に来たら一度は食べるべきラーメンの名店
熊本のラーメン名店の地図
[googlemaps https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1ab1GbKUMoljqnGaIEUT18vTYmr4NWNNW&hl=ja&w=640&h=480]
熊本市中央区のラーメンの名店
天和ラーメン
商品名「ラーメン」
ちなみにくまきゅー的におすすめ熊本ラーメンは「天和ラーメン」さん。
投稿でも書いたが、The熊本ラーメンが食べられる名店だ。
■店舗情報
天和ラーメン(てんほうらーめん)
・熊本県熊本市中央区九品寺5丁目15−5
・096-362-1237
・営業時間:11:00〜23:30
・定休日:月曜
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/Ji3CRWtASirQbn8t9″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
天外天

商品名「ラーメン」
豚骨ラーメンだけど、熊本ラーメンとはちょっと違う独自のラーメン。
スープに浮かんだにんにくパウダーが特徴で、とにかくにんにくの風味が効いている。
熊本ラーメンでは定番の焦がしにんにくとはまた一味違っている味わい。
麺はやや細めのストレートで、少し硬さがある印象。
にんにく風味が効いたスープと歯切れのいい麺で、次から次へとすすってしまう一杯だ。
[box class=”box33″ title=”あわせて読みたい”] [list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
[/list] [/box]
■店舗情報
天外天(てんがいてん)本店
・熊本県熊本市中央区安政町2−15 河野ビル 1F
・096-354-8458
・営業時間:18:00~翌1:00
・定休日:日曜
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/EwtrDwAZxfrxFvip8″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
麺屋 宗運

商品名「元祖熊本油そば」
背後にそびえ立つ海苔がインパクトありありの油そば。
タレは魚介の風味が濃厚で、しっかりとした味わい。
トッピングは、馬すじ、もやし、ネギ、メンマ、海苔となっている。
麺はやや太めで少しちぢれているため、タレがしっかり絡んでくる。
馬すじもトッピングされており、熊本らしさも感じられる一杯だ。
■店舗情報
麺屋 宗運(めんやそううん)
・熊本県熊本市中央区下通1-12-3 高津ビル B1F
・096-356-0650
・営業時間:[火~土]12:00~15:00 / 18:00〜22:00 [日]12:00~16:00 (臨時休業あり)
・定休日:月曜
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/DBcUs74u47ZoGKot6″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
マルイチ食堂

商品名「天草大王塩ラーメン(中太麺)」
熊本のブランド鶏「天草大王」の鶏ガラを使った、澄み渡った黄金色のスープが特徴のラーメン。
天草大王の鶏ガラを使ったスープは香ばしく深みがある味わい。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、半熟玉子、糸唐辛子、ネギ、海苔となっている。
麺は中太ストレートで、ゆで上がりはやや柔らかめ。
スープがさっぱりしているので、飲んだあとにもピッタリな一杯だ。
■店舗情報
マルイチ食堂
・熊本県熊本市中央区下通1-5-21 有楽丁ビル 1F
・096-355-1109
・営業時間:19:00~翌3:00
・定休日:不定休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/druonSdvR8o1VRed7″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
黄金ラーメン

商品名「くまもとラーメン(小麦麺)」
熊本ラーメンの特徴である焦がしにんにくではなく、生のにんにくがスープに入っているちょっと珍しいラーメン。
そのため、焦がしにんにくとは違うツーンとしたにんにくの風味が突き抜けていく。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、玉子、海苔、ネギとなっている。
麺は小麦麺か玉子麺かを選べる。小麦麺はやや細めのストレートで、やや固めでコシがある。
焦がしにんにくの熊本ラーメンとはちょっと違う、にんにくが強く感じられる一杯だ。
■店舗情報
黄金ラーメン(おうごんらーめん) 銀座店
・熊本県熊本市中央区下通1-7-23 銀座タワービル 1F
・096-355-1800
・営業時間:24時間営業
・定休日:無休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/dLBN8ijSayZPs4R39″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
桂花

商品名「桂花ラーメン」
豚骨スープに焦がしにんにく油・マー油が入れられた、熊本ラーメンの特徴を兼ね揃えたラーメン。
若干塩辛さがあるが、豚骨ながらもクリーミーで食べやすい。
トッピングは、チャーシュー、煮玉子、メンマ、芽わかめ、ネギとなっている。
麺は中太ストレート。ゆで具合は普通だが、独特のコシがある。
熊本ラーメンの王道とも言える一杯だ。
■店舗情報
桂花(けいか)本店
・熊本市中央区花畑町11-9 K-1ビル
・096-325-9609
・営業時間:[月~土]11:00~24:00 [日]11:00~16:30
・定休日:なし
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/xyz4C1f9HhJmAYgB8″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
らーめんや よしとも

商品名「とんこつら〜めん大盛」
スッキリとした豚骨ベースのラーメン。
スープの材料として使われている豚骨の頭骨とスペアリブの旨味を感じてもらうため、にんにくは抑えてある。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギとなっている。
麺はやや細めのストレート。やや柔らかめの食感。
こってりすぎず、あっさりすぎず、ほどよい濃さで食べやすい一杯だ。
■店舗情報
らーめんや よしとも 栄通り店
・熊本県熊本市中央区花畑町13-13 パワーズビル 1F
・096-355-5156
・営業時間:18:00~翌3:00
・定休日:不定休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/P1W8K8aSWQ2wW8Pe8″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
金龍美食
商品名「台湾ラーメン」
鶏ガラベースの澄んだスープで、もやしとニラ、ミンチ肉がトッピングされているラーメン。
スープは少しピリ辛で濃いめの味つけ。
麺は中太麺であまりコシはないが、モチっとした食感。
ミンチ肉がとてもおいしく、ついついぺロっといってしまう一杯だ。
■店舗情報
金龍美食(きんりゅうびしょく)
・熊本県熊本市中央区九品寺5-15-15
・096-372-2328
・営業時間:10:00〜翌3:00
・定休日:不定休
[btn href=”https://goo.gl/maps/nRxUrAngJGScwS1P9″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn]
葦善らーめん

商品名「ら〜めん」
スープが柔らかい味わいの豚骨ラーメン。
ほのかににんにくの風味が香り、豚骨のクセがないので食べやすい。
トッピングは、チャーシュー、ネギ、きくらげ、海苔となっている。
麺はやや細めのストレート。ゆで上がりはやや柔らかめ。
豚骨ながらも、優しく味わえる一杯だ。
■店舗情報
葦善ラーメン(あしぜんらーめん)
・熊本県熊本市中央区国府1-11-4
・096-362-6904
・営業時間:ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:30~24:30(L.O.24:00)
・定休日:なし
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/ZYgRh2L2nTViczCX8″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
らーめん赤組

商品名「熊本ラーメン」
少しトロみのあるスープに熊本ラーメン特有の黒マー油が入っているラーメン。
こってりした感はあるがしつこくなく、黒マー油の風味も感じられる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギとなっている。
麺はやや細めのストレートで、ゆで上がりはやや硬め。
熊本ラーメンの進化系とも言える一杯だ。
[box class=”box33″ title=”あわせて読みたい”] [list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
[/list] [/box]
■店舗情報
ラーメン赤組(らーめんあかぐみ)
・熊本県熊本市中央区上通町7-7-29
・050-5571-1825
・営業時間:11:30~25:30(L.O.25:00)
・定休日:なし
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/MHfzLFS5aDrfDuUh8″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
こむらさき

商品名「ラーメン」
豚骨スープににんにくチップが入った、まさに王道の熊本ラーメン。
スープはクリーミーさを感じさせるまろやかさ。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、海苔、ネギとなっている。
麺は中太ストレート。ゆで上がりはやや硬め。
豚骨とにんにくの風味が感じられる優しい味わいの一杯だ。
[box class=”box33″ title=”あわせて読みたい”] [list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
[/list] [/box]
■店舗情報
こむらさき 上通中央店
・熊本県熊本市中央区上通町8-16
・096-325-8972
・営業時間:11:00~16:00(L.O.15:30) 18:00~22:00(L.O.21:30)
・定休日:年末年始
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/QxTxEpHAxXNGxQHL6″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
新華楼
商品名「ラーメン」
鶏ガラベースでにんにくが利いたラーメン。
スープはあっさりしているが、コクがある。
トッピングは、チューシュー、揚げ玉子、きくらげ、もやし、ネギとなっている。
麺は中太ストレート。
豚骨ベースの熊本ラーメンとは一味違う一杯だ。
■店舗情報
新華楼(しんかろう)
・熊本県熊本市中央区新町1-7-20
・096-352-4317
・営業時間:不明
・定休日:不明
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/L23sFsPPyXQhMy5c8″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
すずき家 愛

商品名「ラーメン(塩)」
熊本ではちょっと珍しい塩ダレが利いた家系ラーメン。
スープは、濃厚だがトロッとしてして優しい感じの口当たり。
トッピングは、チューシュー、ほうれん草、海苔、うずらの玉子となっている。
麺は中太でややウェーブがかかっている。麺の硬さは「硬め」「普通」「柔らかめ」から選べる。
熊本にはなかなかない横浜家系ラーメンを味わえる一杯だ。
■店舗情報
横浜家系ラーメン すずき家 愛(よこはまいえけいらーめん すずきや あい)
・熊本県熊本市中央区水前寺4-38-10
・096-234-7309
・営業時間:[月曜日]11:30〜15:00 [火〜日・祝]11:30〜15:00 18:30〜21:00
・定休日:第一月曜日、第一火曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/qAcEvY5az3Reacut5″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
味千ラーメン

商品名「パイクー麺」
スープにはマー油が入っており、元祖ともいえる熊本ラーメン。
スープは、塩味がきいていてキレがある。
トッピングは、パイクー(排骨・あばら肉)、キクラゲ、煮玉子、ネギとなっている。
麺は中太のストレート。しっかりとした弾力があり、噛みごたえがある。
フライドガーリックを投入することもでき、まさに熊本ラーメンの王道といえる一杯だ。
[box class=”box33″ title=”あわせて読みたい”] [list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
[/list] [/box]
■店舗情報
味千ラーメン(あじせんらーめん) 本店
・熊本市中央区水前寺6-20-24
・096-384-4433
・営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
・定休日:元日のみ
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/xbSZRdbcnMF49Kj56″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
とろく黒亭

商品名「大盛ラーメン」
豚骨ベースのラーメン。
スープはあっさり系で後味もスッキリしている。焦がしにんにくの風味をほのかに感じる。
トッピングは、チャーシュー、玉子、きくらげ、海苔、ネギとなっている。
麺は中太ストレート。やや柔らかめの硬さ。
クセがなく、食べやすい一杯だ。
■店舗情報
とろく黒亭(とろくこくてい)
・熊本県熊本市中央区渡鹿7丁目15-30
・096-364-0280
・営業時間:11:30~15:30
・定休日:日曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/teeFUncDoRF2Ln5x8″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
ラーメン呑龍

商品名「ワンタンメン」
ワンタンもトッピングされたボリュームのあるラーメン。
スープは豚骨醤油で、あっさりとした柔らかい味わい。
トッピングは、ワンタン、チャーシュー、玉子、ひじき、ネギとなっている。
麺は中太ストレート。しっかりとした歯ごたえがあり、食べごたえがある。
ボリュームがあるが、スープがあっさりしているので、食べやすい一杯だ。
■店舗情報
ラーメン呑龍(らーめんどんりゅう)
・熊本県熊本市中央区九品寺4-11-2
・096-364-3693
・営業時間:11:30~15:00
・定休日:水曜・日曜・祝日(時々臨時休業有)
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/DbXgMAMiFYne7cZf6″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
らーめんみそや

商品名「みそラーメンバター入り」
熊本では珍しいみそラーメン。
スープは味噌が濃厚で深みがある。コクがあって甘みもあるが、後味にピリ辛感も。
トッピングは、チャーシュー、バター、もやし、ニンジン、ネギとなっている。
麺は中太のちぢれ麺。ゆで上がりはやや硬め。
熊本ではあまり味わえない一杯だ。
■店舗情報
らーめんみそや
・熊本県熊本市中央区帯山7-19-29
・096-384-3631
・営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
・定休日:月曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/F4bB22o4vmTWU4HE9″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
ヒライ

商品名「山ちゃんラーメン」
熊本を中心にお弁当と惣菜のお店を展開しているチェーン店「ヒライ」が提供しているラーメン。
スープは豚骨ベースで黒マー油が入っており、かなりこってりしている。
トッピングは、チャーシュー、ゆで玉子、きくらげ、海苔、ネギとなっている。
麺は中太ストレート。ゆで上がりは柔らかめ。
値段はかなり安く、お手軽に熊本ラーメンを味わえる一杯だ。
■店舗情報
ヒライ
・熊本県を中心に福岡・大分・佐賀の各県に137店舗
・電話番号:各店舗による
・営業時間:各店舗による
・定休日:各店舗による
・ホームページ:https://www.hirai-wa.com/shop/
熊本市西区のラーメンの名店
埼陽軒

商品名「ラーメン」
豚骨ベースで焦がしにんにくがたっぷり入った熊本ラーメン。
スープは豚骨臭が抑えられて、焦がしにんにくの風味がほどよく感じられる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギ、海苔となっている。
麺は中太ストレート。麺のゆで上がりの硬さは事前に聞いてもらえる。
王道の熊本ラーメンを感じられるパンチのある一杯だ。
■店舗情報
埼陽軒(きようけん)
・熊本県熊本市西区二本木2-1-19
・096-353-5609
・営業時間:11:00~24:00
・定休日:月曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/4jEF16dwbtwbDih8A” class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
熊本ラーメン 黒亭

商品名「ラーメン」
豚骨ベースのスープに焦がしにんにくが入った王道の熊本ラーメン。
スープはこってり感はあるものの豚骨臭が抑えられている。焦がしにんにくのビターな味わいも感じられる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、海苔、ネギとなっている。
麺は中太からやや細めのストレート。ゆで上がりはやや柔らかめだがプリッとした食感。
豚骨臭が抑えられているので、熊本ラーメンに馴染みがない人でも食べやすい一杯だ。
■店舗情報
熊本ラーメン 黒亭(くまもとらーめん こくてい) 本店
・熊本市西区二本木2丁目1-23
・096-352-1648
・営業時間:10:30〜20:30(O.S)
・定休日:第三木曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/dTfRvJj9WWNmVRkaA” class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
中華そば きのした
商品名「中華そば」
豚骨ベースながら、あっさり系のラーメン。
スープは豚骨をベースとして、醤油だれ、にんにく油が入っている。
トッピングは、チャーシュー、海苔、もやし、ネギとなっている。
麺は中太ストレートで、ちょっと歯ごたえがある感じ。
あっさりとしたなかにも、しっかりとしたコクがある一杯だ。
■店舗情報
中華そば きのした
・熊本県熊本市西区蓮台寺4丁目5-14
・070-4482-6311
・営業時間:11:00~14:00
・定休日:不定休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/2sprNkTygjvza6ZW9″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
熊本市東区のラーメンの名店
ラーメン九龍

商品名「ラーメン」
コッテリとした濃厚豚骨を味わえるラーメン。
スープは、普通とコッテリを選ぶことができ、コッテリでは背脂が追加される。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギとなっている。
麺は若干細めでやや縮れている。細めながらも、コシがあり歯ごたえがある。
豚骨の香りが凝縮された一杯だ。
■店舗情報
ラーメン九龍(らーめんくーろん)
・熊本県熊本市東区健軍1-28-1
・096-285-4030
・営業時間:11:30~14:45(L.O.14:45) 18:00~22:30(L.O.22:30)
・定休日:火曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/pV9ytMszqZnwn1AGA” class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
熊本ラーメン めんきち

商品名「ネギチャーシューメン」
器からあふれんばかりにチャーシューがトッピングされているインパクトのあるラーメン。
スープは豚骨ベースながら、あまり豚骨を感じることはない。焦がしにんにくの風味が感じられる。
トッピングは、チャーシュー、ネギとなっている。
麺は中太ストレートで柔らかめ。
とにかくお腹をいっばいに満たしたいときにオススメの一杯だ。
■店舗情報
熊本ラーメン めんきち
・熊本県熊本市東区健軍3-43-15
・096-369-8911
・営業時間:11:00~21:00
・定休日:月曜日、水曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/m4jBz9KrRCwKrbCS9″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
火の国文龍

商品名「とんこつ黒(こってり)ラーメン」
その名の通り、背脂がたっぷりな濃厚豚骨スープのラーメン。
スープは甘みがあるが、辛味噌を溶かしてピリ辛にもできる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギとなっている。
麺は中細ストレート。
濃厚でコッテリとした豚骨ラーメンを味わいたいときにピッタリの一杯だ。
■店舗情報
火の国文龍(ひのくにぶんりゅう) 総本店
・熊本県熊本市東区戸島4丁目2-47
・096-388-7055
・営業時間:11:00~15:00 17:30~22:30(L.O.22:00)
・定休日:火曜日(祝日の場合は水曜日)
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/e4h6dA1ctbZ14VuTA” class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
醤油そば琥珀

商品名「琥珀そば」
熊本ではちょっと珍しい醤油そば。
スープは、醤油の風味と香ばしさが感じられ、魚介のような優しい旨みもある。
トッピングは、炙りせせり、ネギ、柚子胡椒となっている。
麺は細麺か平打ち麺から選べる。やや細めで硬めのゆで上がり。
あっさりとしたなかにもコクを感じられる一杯だ。
■店舗情報
醤油そば琥珀(しょうゆそばこはく)
・熊本市東区江津1丁目1–12
・096-362-3751
・営業時間:11:30〜14:30(O.S) 18:00〜売り切れ次第終了
・定休日:水曜日
[center][btn href=”https://g.page/syoyusobakohaku?share” class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
くまラーメン

商品名「くまラーメン」
熊本ラーメンの特徴であるマー油やにんにくチップがまったく入っていないラーメン。
スープは豚骨ベースながら、鶏ガラのような旨みやしっかりとしたコクも感じられる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、もやし、海苔、ネギとなっている。
麺は中太でややちぢれている。ゆで上がりは硬すぎず、柔らかすぎず。自家製の多加水麺でもっちりとしていて弾力がある。
透き通ったスープとしっかりとした麺がおいしい一杯だ。
■店舗情報
くまラーメン
・熊本県熊本市東区東野2-6-3
・096-365-8131
・営業時間:12:00~24:00(L.O.23:45)
・定休日:第一火曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/6J7Nac7G4kVJHPU69″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
熊本市南区のラーメンの名店
いっぷくラーメン

商品名「ラーメン大盛り」
豚骨ベースの濃厚でこってりなラーメン。
スープは豚骨の風味が感じられ、濃厚ではあるがクセはない。熊本ラーメンらしくマー油が脇にかけられている。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、煮玉子、海苔、ネギとなっている。
麺はやや細めのストレート。細めながらコシがある。
豚骨の風味や甘みが感じられる一杯だ。
■店舗情報
いっぷくラーメン
・熊本県熊本市南区田井島221-1
・096-378-7934
・営業時間:平日/11:00~16:00・18:00~22:00(L.O.21:30) 日・祝/11:00~22:00(L.O.21:30)
・定休日:不定休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/pne4va9yKmCe7ors7″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
太一商店

商品名「ラーメン」
いわゆる二郎系ラーメンと言われる部類のラーメン。
スープは少しトロみのある醤油豚骨。背脂やにんにくなどは注文時に量を選択できる。
トッピングは、チャーシュー、もやし、キャベツとなっている。
麺は太めのちぢれ。歯ごたえがよく、食べごたえがある。
ガッツリとラーメンを食べたいときにオススメの一杯だ。
■店舗情報
太一商店(たいちしょうてん) 浜線店
・熊本県熊本市南区田迎町田井島249-1
・096-202-4457
・営業時間:10:00~23:00
・定休日:年中無休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/weS4YM9RKetAfAeB6″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
博多三氣
商品名「やる氣ラーメン」
熊本で味わえる博多ラーメン。
豚骨ベースながら、スープはあっさりとしている。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギとなっている。
麺は細めのストレート。そして、このお店の特徴は替え玉が10円ということ。
あっさりとした豚骨の博多ラーメンで、替え玉もたくさんできる一杯だ。
■店舗情報
博多三氣(はかたさんき) 薄場店
・熊本県熊本市南区薄場町3-4-25
・096-288-3881
・営業時間:11:00~22:00(L.O.21:45)
・定休日:元旦、不定休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/bezfj7E4fD3pZC3X7″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
龍峰ラーメン

商品名「ラーメン」
焦がしにんにくが入っている王道の熊本ラーメン。
スープは、豚骨とにんにくの風味がちょうどいいバランスで調和されている。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、玉子、ネギとなっている。特にチャーシューは味がしっかり染み込んでいて、ホロホロとした柔らかい食感。
麺は中太ストレートでやや柔らかめ。
シンプルながらも、昔ながらの熊本ラーメンを味わえる一杯だ。
■店舗情報
龍峰ラーメン(りゅうほうらーめん)
・熊本県熊本市南区野口1丁目12-12
・096-357-2869
・営業時間:11:00~19:30
・定休日:火曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/sFRiNGzMq6SE239k7″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
らーめん好々亭

商品名「熊本らーめん」
焦がしにんにくがしっかりと入っている熊本ラーメン。
スープは豚骨ベースで、にんにくの風味と豚骨の香りがしっかりと感じられる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、海苔、ネギとなっている。
麺は自家製の中太ストレート。ゆで上がりは柔らかめだがコシがある。
熊本ラーメンを感じられる一杯だ。
■店舗情報
らーめん好々亭(らーめんこうこうてい)
・熊本県熊本市南区野田2-8-7
・096-357-2994
・営業時間:11:30〜15:00(O.S) 17:00〜21:00(O.S)
・定休日:火曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/AaT2SzUmeLBirA9SA” class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
熊本市北区のラーメンの名店
大黒ラーメン

商品名「ラーメン」
豚骨スープに焦がしにんにくが入ったThe熊本ラーメン。
スープは、スッキリとした豚骨の風味と焦がしにんにくの少しビターな風味が感じられる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギ、海苔となっている。
麺は中太ストレートでゆで上がりはやや硬め。ツルツルとした食感。
熊本出身のお笑いコンビ くりぃむしちゅーも大好きな一杯だ。
■店舗情報
大黒ラーメン(だいこくらーめん)
・熊本県熊本市北区高平1-1-14
・096-352-7418
・営業時間:11:00~22:00 第1、第3木曜日は15時まで営業(変更の可能性あり)
・定休日:木曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/peA9cxkBRPDVpae76″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
支那そば北熊

商品名「北熊支那そば」
背脂がたっぷりのった、インパクトあるラーメン。
スープは、鶏ガラと新鮮野菜をじっくり煮込んでいるため、コクと旨みがあり、クリーミーでありながら、後味はあっさりとしている。
トッピングは、チャーシュー、煮玉子、メンマ、ネギとなっている。
麺は中太のたまごちぢれ麺。モッチリとしているが喉ごしがよい。
マー油や焦がしにんにくが入った熊本ラーメンとは違った味わいのある一杯だ。
[box class=”box33″ title=”あわせて読みたい”] [list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
[/list] [/box]
■店舗情報
支那そば北熊(しなそばほくゆう) 総本店
・熊本県熊本市北区楠1丁目12-48
・096-338-7562
・営業時間:11:00~15:00 18:00~23:00
・定休日:水曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/QhiXbk3ybH77B4e49″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
玉名市のラーメンの名店
大輪

商品名「ラーメン」
にんにくチップが入れてある、熊本ラーメンとはちょっと違う玉名ラーメン。にんにくチップを入れるかどうかは配膳の際に確認してもらえる。
スープは、豚骨ベースの少しトロッとした口当たり。濃厚な甘みも感じられる。全体的にまろやかな味わい。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、海苔、ネギとなっている。
麺は中太ストレートで、ゆで上がりはやや柔らかめ。スープによく馴染んで食べやすい。
マー油が入っている熊本ラーメンとは、ちょっと違った味が感じられる一杯だ。
■店舗情報
大輪(だいりん)
・熊本県玉名市岱明町野口207-2
・0968-73-3548
・営業時間:11:00~23:00(月曜のみ~15:30)
・定休日:木曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/9t7Zpn2QQriCN5xE9″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
玉名拉麺 千龍

商品名「ラーメン」
玉名ラーメンの特徴であるにんにくチップが入れられたラーメン。にんにくチップを入れるかどうかは事前に確認してもらえる。
スープは、豚骨ベースの濃厚な甘みのなかに、鶏ガラの旨みも感じられる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、海苔、ネギとなっている。
麺は中太ストレートで、ゆで上がりはやや柔らかめ。スープに馴染んでくる。
コッテリ感がありつつも、後味はスッキリとしている玉名ラーメンらしい一杯だ。
■店舗情報
玉名拉麺 千龍(たまならーめん せんりゅう)
・熊本県玉名市高瀬下町468
・0968-74-2988
・営業時間:11:30~13:30(L.O.) 17:00~22:30(L.O.)
・定休日:火曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/RwvYHQFZUd7A6GF49″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
中王ラーメン

商品名「並ラーメン」
にんにくチップが入った豚骨ベースの玉名ラーメン。にんにくチップを入れるかどうかは配膳の際に確認してもらえる。
スープは豚骨ベースで、コッテリしているようでスッキリとした味わい。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギとなっている。
麺はやや細めのストレートで、ゆで上がりはやや硬め。
コッテリ濃厚な豚骨系が多い玉名らーめんのなかでも、スッキリとしたマイルドさを感じられる一杯だ。
■店舗情報
中王ラーメン(ちゅうおうらーめん)
・熊本県玉名市中1936
・0968-72-2780
・営業時間:11:30〜14:30 17:00〜0:00
・定休日:木曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/KNFHaDRdgdHLfqUh7″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
その他の地域のラーメンの名店
桂仙らーめん

商品名「桂仙ラーメン大盛」
力強い焦がしにんにくの香ばしさが感じられるラーメン。
スープは、豚骨ベースでまろやかな柔らかい味わい。豚骨とにんにくの風味が一体となっている。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、玉子、海苔、ネギとなっている。
麺は中太ストレートで、ゆで上がりはやや硬め。ツルッとした食感で食べやすい。
焦がしにんにくの香ばしさが感じられるが、スープはあっさり系で食べやすい一杯だ。
■店舗情報
桂仙らーめん(けいせんらーめん)
・熊本県菊池市隈府1040
・0968-25-1379
・営業時間:[火~土]11:00~15:00 17:00~23:00 [日・祝]11:00~23:00
・定休日:月曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/ig4B56Rca4UB9k5h9″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
元祖熊本らーめん こだいこ

商品名「こだいこらーめん」
昭和29年創業の歴史あるお店のラーメン。
スープは、柔らかい口当たり。このお店のラーメンには白マー油が入れられており、見た目では分からないがにんにくの風味も感じられる。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギとなっている。
麺は中太ストレートで、ゆで上がりはやや硬め。ツルッとした食感。
昔ながらの熊本ラーメンを味わえる一杯だ。
■店舗情報
元祖熊本らーめん こだいこ(がんそくまもとらーめん こだいこ)
・熊本県上益城郡嘉島町大字鯰2653−2
・096-285-8420
・営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00
・定休日:月曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/L6A5dgf2sakFwkcm7″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
威風堂々

商品名「ラーメン」
豚骨ベースの博多風ラーメン。
スープは、コッテリすぎず、クリーミーでマイルドさがある。
トッピングは、チャーシュー、もやし、ネギとなっている。
麺は細めのストレートで、ゆで上がりは注文時に「やわ」から「ハリガネ」までの5段階から選べるようになっている。
熊本ラーメンとはちょっと違う博多ラーメンらしさが感じられる一杯だ。
■店舗情報
威風堂々(いふうどうどう) 松橋店
・熊本県宇城市松橋町曲野152
・050-3541-5575
・営業時間:11:00~22:00
・定休日:無休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/7uMPU46T8qU85Tm29″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
馬力屋

商品名「ラーメン」
熊本では珍しい家系ラーメン。
スープは、豚骨醤油で醤油の味がやや強い感じ。
トッピングは、チャーシュー、ほうれん草、煮玉子、海苔となっている。
麺は中太のちぢれ麺。スープがよく絡んでくる。
熊本では貴重な家系ラーメンが味わえる一杯だ。
■店舗情報
馬力屋(ばりきや) 八代店
・熊本県八代郡氷川町今191-1
・0965-37-8200
・営業時間:10:00~22:00
・定休日:無休
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/ptbRVTQVwiMZ6KAx9″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
おちかラーメン

商品名「特製大盛ラーメン」
焦がしにんにくの風味がしっかり感じられる熊本ラーメン。
スープは、醤油ダレや塩味がしっかりきいていて、そのなかに焦がしにんにくの香ばしい風味が調和されている。
トッピングは、チャーシューきくらげ、もやし、玉子、ネギとなっている。
麺は中太ストレートで、ゆで上がりはやや硬め。スープによく絡んでくる。
the熊本ラーメンを感じられる一杯だ。
■店舗情報
おちかラーメン
・熊本県上益城郡山都町下市5
・0967-72-0121
・営業時間:10:30~20:00
・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年始
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/zpZuJrMEa2G4TozP7″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
文化ラーメン

商品名「文化特製ラーメン」
焦がしにんにくがトッピングされたthe熊本ラーメン。
スープは、豚骨ベースで柔らかく口当たりがいい。鶏ガラと思われる旨みとにんにくの風味も感じられる。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、きくらげ、玉子、ネギとなっている。
麺は中太ストレートで、ゆで上がりはやや硬め。歯切れがよく、喉ごしもよい。
熊本ラーメンのなかでも、マイルドさを感じられる一杯だ。
■店舗情報
文化ラーメン(ぶんからーめん)
・熊本県菊池郡大津町大字大津1091
・096-293-2682
・営業時間:11:00~15:00
・定休日:木曜日
[center][btn href=”https://goo.gl/maps/9KyW9gNab69oLKuA6″ class=”cubic1 red-bc” target=”_blank”]アクセスマップはこちら[/btn][/center]
熊本のおいしいラーメン名店まとめ
Twitterでフォロワーさんたちに教えていただいたおすすめラーメンだが、41軒とかなりの数になってしまった。
地域ごとに回って各地域のラーメンを食べ歩いてみると良いかもしれない。
熊本へ旅行でラーメンを食べたくなった際は、このラーメンガイドをぜひ活用していただければ幸いだ。