【熊本名物研究】料理のレベルがアップする!『南関あげ』は油あげを凌ぐ、熊本の小さな町の大きな自慢(玉名郡南関町)

車に乗って、九州自動車道を福岡方面へぐんぐん進み……熊本と福岡の県境にあるのが南関町(なんかんまち)。

その町名が示す通り、昔は関所が置かれていたという、山間の小さなこの町は、キング・オブ・油あげ、「南関あげ」の発祥地として、その名前が知られています。

観光のおみやげにもぴったりな、家庭料理をワンランクアップする南関あげのヒミツと、南関町の「今」に迫ってみますー。

 

「南関あげ」とは?

油あげとの違い

「南関あげ」と、普通の油あげ。見た目にはそれほど違いはないわ。
でも、見た目ではわからない、南関あげの特徴は以下!

[黒枠-start]

◎夏場の保存も考慮された「製法」により、常温でも約3ヶ月の長期保存が可能!
◎煮汁なども染み込みやすく、ふっくらとジューシー食感!
◎できたての風味や香りが損ないにくく、調理前はパリパリ食感!

[黒枠-end]

長期保存ができて、パリパリ!からの、ジューシー!

その食感の秘密は、その「製法」にあるようです。

 

南関あげの作り方

  1. まず水に浸した大豆をすり潰し、その汁を煮て豆腐を作る。
  2. できあがった豆腐を5ミリほどにスライスし、圧縮機にかけて水分を抜き、2回揚げる。
  3. 水分がしっかり抜かれるため、長期保存が可能になる。
  4. サイズは普通の油あげより大きく、30センチ角くらいになるため、
    調理する前はパリっとしており、出汁や煮汁を含むとふっくらとジューシーになる。

最初パリパリ、調理後はふっくらジューシーの、両方が楽しめるのが南関あげ!

水分がしっかり抜かれ、2回揚げられる丁寧な製法によって作られるのね。

 

おすすめレシピ

一般的な油あげと同じように、南関あげもお味噌汁や、煮物などの和食と好相性。

でも、せっかく油あげを超える「パリパリ」と「ふっくらジューシー」という特徴があるので、南関あげならではのレシピにも挑戦してみてほしいです!

南関あげの大手メーカー、塩山食品のホームページには、南関あげを使ったレシピがたくさん紹介されているので、ぜひ参考にしてみて!

http://www.shioyamasyokuhin.co.jp/

ちなみに、ワタシが気になるメニューは……

やっぱり、☆南関あげ巻き寿司☆

南関あげの代表的なメニューね♪

http://www.shioyamasyokuhin.co.jp/recipe/post-13/

 

南関あげ発祥地・南関町

起源

南関で誕生した「南関あげ」。

昔から地元の人々の食卓に欠かせない食材だったようですが……

南関あげの発祥は、江戸時代初期と言われています。

歴史の教科書でも有名な島原の乱の後、四国から九州・熊本へ移住してきた人たちの中に、油あげの製法を知る人がいて、そこから今の南関あげの原型が伝わったとされています。

では、なぜ、発祥が南関町だったのでしょうか……それは、定かではありません。

 

南関町の実情

南関町は、熊本と福岡のちょうど県境にあたる熊本県玉名郡にあります。

人口は1万人に満たず、最近は過疎化が進んでしまっているようで、中学校は1校、高校はありません。

以前までは隣接する玉名市との合併も協議されていたようですが、その話も立ち消えてしまいました。

かつて交通の要所となる関所が置かれた地域だったようで、鎌倉時代に書かれた「平家物語」にも町名の記載があるとか。

江戸時代には参勤交代の休憩所であった御茶屋があり、今も「豊前街道南関御茶屋跡」として残されています。

特産品としては、南関あげ以外に、「南関素麺」も知られています。

マスカットなどの果実農家も頑張っているようです。

良い意味で、のーんびりとした田舎町。

素朴な景色と家庭料理がほっとさせてくれる南関町の雰囲気に触れてみると……かつて、関所や御茶屋が置かれた理由がわかるような気もします。

 

南関あげを買うなら

特産品センター なんかん「いきいき村」

南関町では1~2位を争う?立ち寄りスポットであり、南関あげの宝庫が、物産館センターなんかん「いきいき村」。

南関インターチェンジから、約3分です。

観光客だけでなく、南関町の人たちの「食」を支えるショッピングエリアにもなっていて、お惣菜や鮮魚、野菜なども揃っています。

 

店内

いきいき村に来たら、まず目に飛び込んでくる光景が、南関あげの山。


贈答用にも、自宅用にも嬉しいパッケージや大袋入りまで、さまざま……

さらに、リーズナブルプライスなので、まとめ買いしたくなります笑。

 

併設レストラン

お昼頃に立ち寄るなら、館内のバイキングレストランへ!


オープン時間が短いので、貴重です!


野菜中心のメニューに、南関あげを使った創作料理が楽しめるバラエティ。

 

まとめ

熊本名産品の中でも、もしかしたら、県外の皆様には馴染みが薄いかもしれない「南関あげ」。

でもね。

ほのぼのとした郷土料理の多い熊本県においては、家庭料理でも登場頻度の高い油あげの、“上をいく”南関あげは、もっと注目されても良い特産品だと思います。

[info-start]≪お店情報≫


施設名称: 特産品センター なんかん「いきいき村」
住所: 熊本県玉名郡南関町関町419-1
アクセス: 南関I.Cより所要時間3分
電話: 0968-53-0388
営業: 9:00~19:00
http://www.ikiikimura.net/
[info-end]

[サラミ]