農業王国・熊本には全国に誇れる農産物がたくさんあります!
スイカ♪は有名ですが、同じウリ科の作物……メロン♪も
全国で茨城、北海道(≒夕張メロン!)に続く第3位の生産量で、
熊本名物の代表格。
メロンは県外の方に“熊本らしいもの”を贈りたいときにも
値段が想像されにくく(?)、最適です笑。
そんな熊本メロンなら!で、お馴染みの
七城メロンドームに行ってみたわ。
そうです。お中元リサーチです(*´ω`*)
道の駅・七城メロンドーム
メロンドーム店内風景
熊本市内から車で1時間弱。
田園風景の中に突如として姿を現す……出ました、
メロン型の屋根が特徴的なメロンドーム!
さまざまな物産品が所狭しと並ぶ店内中央に、
生産農家さんで区切られるコーナー展開で、
びっしりメロンが並んでいます。
たっくさーんの、メロンメロンメロン。。。
見た目には違いがわかりません((+_+))。
どの農家さんのコーナーにも、試食が用意されています。
でもね、、、食べても違いがわかりません……。
どのメロンをいただいても、とってもおいしいんですもの♪
値段もほぼ横並びなので、
直感か、売場の農家さんとフィーリングで
決めてしまっても良いかもですー。
光センサー
七城メロンドームの「自慢」が、
店内奥にお目見えする独自の光センサー。
光センサーでチェックされた糖度「14度以上」の
甘いメロンだけが店頭に並ぶのです。
これはメロンに含む糖分が「光を吸収する」という性質を利用して、
強い光をメロンに当てると、糖度に比例して特定の光が吸収される。
吸収された光の度合いを電子の目が正確に測定し、
測定結果を元にしてコンピューターがそのメロンの糖度を計算する……
らしいわ。
まー、難しい説明はそこそこにして笑、
実際に測定の様子を見てみましょう。
あれ? お休み中……。。。撃沈。
とにかく、正真正銘、甘いメロンしかメロンドームにはありません!
糖度指標(参考)
ちなみに「糖度」と言われても???
他の果物の糖度って、どうなのかしら。
調べてみると……測定方法により差異はあるようですが、
一般的には、
[memo title=”MEMO”]柑橘類 10度前後
スイカ 11度前後
桃 12~13度
イチゴ 12~14度
リンゴ 13~15度
ぶどう 17度前後
バナナ 20度前後[/memo]
らしいです。
メロンは、、、他の熊本名物フルーツ、
スイカや晩白柚より、甘いのよー!
熊本ブランド「肥後グリーンメロン」
七城メロンドームでは、さまざまな品種のメロンが揃い踏み。
そんな中でも、熊本オリジナルのメロンはー?
「肥後グリーンメロン」です♪
サイズが大きく、厚みのある緑色の果肉は
柔らかめで水分が多く、果汁たっぷり。
そして何より、超甘い!!
その甘さはマスクメロン以上……とか。
でも肥後グリーン。
1個1個手に取って見てみると……
キレイな球体ばかりでないのは、ご愛敬というところ笑。
赤肉種と青肉種
そもそもメロンは、果肉の色によって
赤肉種(と言ってもオレンジ)、
青肉種(と言ってもキミドリ)、あと、
白肉種(と言っても、薄キミドリ)があります。
赤肉種は「夕張メロン」や「クインシーメロン」が有名。
ベータカロテンが多く含まれ、濃厚で肉厚。
「肥後グリーン」のような緑色の果肉は
青肉種で、赤肉種に比べ、さっぱり爽やか。
クセが比較的すくなく、万人受けするのがこっち。
「アンデスメロン」、「アールスメロン」もこっち。
白肉種は収穫仕立てはシャキシャキとした歯ごたえ。
実は熊本で開発された「ホームランメロン」も、
こっちの品種になります。
メロンには模様の網があるもの、ないものも。
いずれにせよ、網目や色味がキレイなほうが
おいしい可能性高しです。
5~6月がおいしい
今は温室栽培の技術が発達しているので、
1年中おいしいメロンが食べられる!のですが。
熊本では昼夜の気温差が大きい、
5~6月こそ、メロンの糖度が蓄えられやすく、
甘いメロンが出荷される時期らしいわ。
なぜ、気温差が大きいと甘くなるか。
それは光合成の働きが影響するようで……
これから先の詳細は理科の世界。
理科の先生に聞いてみてくださいー笑。
伝説のメロンパン
七城メロンドームでは、定番のソフトクリームはもちろん、
メロン由来の、たくさんの関連商品に出遭えるのも楽しみの一つよ。
その中でも1日平均1,000個売れ……最高では、
1日に3,000個も売れるという、、、
伝説のメロンパンはテッパンです。
七城産メロンの果汁の風味がやみつきになる……とか。
見た目は素朴です笑。
メロン応用編
お菓子はいっぱいですー。
変わり種はこの辺かしら。
まとめ
全国生産3位を誇りながら、何となく……
地味な印象もある、熊本のメロン。何となく涙。
スイカや晩白柚よりも糖度が高くって、
関連商品もバラエティ豊かな熊本のメロンに、
皆さん、もっと注目してくださいー。
道の駅 七城メロンドーム
- 住所 :〒861-1368 熊本県菊池市七城町岡田306
- TEL :0968-25-5757(受付 9:00?18:00)
- 定休日 :1月1~3日(その他特別休あり)
- 営業 :物産館 9:00~18:00/レストラン 10:00~15:30
この記事を書いたのは |
![]() |