最近、全国でも人気が出てきている熊本弁。くまモンは知ってるけど、熊本弁はよくわからないという人が多いのではないでしょうか。
使ってみたくなる、かわいい熊本弁や面白い意味や使う場面などをご紹介します!
人気の「かわいい熊本弁」の特徴
変化する形容詞
熊本弁は、形容詞の「~い」→「~か」「~さ」に変わります。
例:「暑い」→「暑か」「暑さ」
熊本弁は感嘆や感激を、語尾を伸ばすことで表します。
「可愛か〜」「暑か〜」「寒か〜」となります。
敬語の方言が敬意度によってかわる
熊本弁は、敬語も場面ごとに使い分けることがあります。
・「居った」の場合は、オッタ,オライタ,オラシタ,オラハッタ,オンナッタ,オンナハッタ,オラッシャッタ
・「来る」の場合は、キナシタ・キナハッタ・キナンマシタ・キナハリマシタ・オイデクナハリマシタ・オイデナハリマシタなど。
地域によっても使い分けが違うので面白いですね。
撥音便・促音便・拗音化
熊本弁は、撥音便(はつおんびん)・促音便(そくおんびん)・拗音(ようおん)化が多いです。
撥音便(はつおんびん)
言葉の途中や最後が「ん」に変わることをいいます。
例:要るな・入るな(インナ)・見るな(ミンナ)など。
促音便(そくおんびん)
言葉の途中が「っ」に変わることをいいます。
例:山田さん(ヤッダさん)、国語(コッゴ)など
拗音(ようおん)
「きゃ」「きゅ」「きょ」「ひゃ」「びゃ」「ぴゃ」などのことをいいます。
例:たいぎゃ(すごく)・やびゃー(やばい) など
人気の【かわいい熊本弁】基本編
かわいい熊本弁①【〜ばい】
「〜ばい」は言葉の語尾につきます。自分が話をしている時に、「行くばい→行くよ」「するばい→するよ」と使います。
かわいい熊本弁②【〜ば】
「〜ば」は「〜を」という意味です。
「あれば取ってはいよ」=「あれを取ってください」というふうに使います。
かわいい熊本弁③【〜ばってん】
「〜ばってん」は「〜だけど」という意味です。
「今から行くばってんよかね?」=「今から行くんだけど良い?」というふうに使います。
かわいい熊本弁④【よか】
「よか」は「良い」という意味です。
「行ってもよか?」=「行っても良い?」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑤【〜だけん】
「〜だけん」は「〜だから」という意味で、「無理だけん」「初めてだけん」という使い方をすします。
かわいい熊本弁⑥【〜つたい】
「~するつもり、~なんだ?、~するじゃん?」という意味で、様々な場面で使います。
「明日早いけん、今日は早く寝るつたい」=「明日早いから、今日早く寝るつもりだよ」
「へ〜あそこの美容室に行ったつたい」=「へ〜あそこの美容室に行ったんだ」
「次を右に曲がるつたい?」=「次を右に曲がるじゃん?」
というように会話の中で色々な意味を持ちます。また、「つたい」の『つ』は小さい「っ」になることもあり、「ったい」と聞こえます。
かわいい熊本弁⑦【たいぎゃ】
「たいぎゃ」は「かなり」「めっちゃ」「相当」という意味です。
「たいぎゃかわいい」=「めっちゃかわいい」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑧【だご】
「だご」は「非常に」「とても」という意味です。
「だごかわいか〜」=「とてもかわいいね〜」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑨【がまだせ】
「がまだせ」は「我慢出せ」が由来で、「我慢して乗り越えよう」→「頑張れ」という意味です。
かわいい熊本弁⑩【いっちょん】
「いっちょん」は「一切」「全く」「全然」という意味です。
「いっちょん来らっさん」=「全然来ない」「いっちょん使えん」=「一切使えない」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑪【なんしよっと】
「なんしよっと」は「何してるの?」という意味で、ほとんどの熊本県民が日常的に使っています。
「休みの日なんしよっと?」=「休みの日何してるの?」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑫【とっとっと】
「とっとっと?」は席やチケットを「取っているの?」という意味で使います。
かわいい熊本弁⑬【ぎゃん〜】
「ぎゃん〜」は「とても、かなり」という意味です。
「ぎゃん腹減った」=「とてもお腹空いた」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑭【どぎゃん】
「どぎゃん」は「どう」とういう意味です。
「体調はどぎゃんね?」=「体調はどうですか?」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑮【むしゃんよか】
「むしゃんよか」は「かっこいい」という意味です。
褒める表現で、「かっこいい」をストレートに伝えることができます。
「あたはいつもむしゃんよかね〜」=「あなたはいつもかっこいいね〜」というふうに使います。
かわいい熊本⑯【さしより】
「さしより」は「まず」「とりあえず」という意味です。
注文をするときなどに「さしよりビールで!」=「まずはビールで!」と使ったり、「明日はさしより10時に集合で」=「明日はとりあえず10時に集合で」というふうに使ったりします。
かわいい熊本弁⑰【あとぜき】
いわゆる「ドアを閉めること」を意味しています。
「あとぜきしなっせよ」=「ドアを閉めなさいよ」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑱【むぞらしか】
「むぞらしか」は「かわいい」という意味です。
漢字では「無憎らしか」と書き、「可憐」という意味も含みます。
「あた、むぞらしかね〜」=「あなたはかわいいね〜」と使います。
かわいい熊本弁⑲【にゃー】
「にゃー」は「ない」という意味で使われます。
「時間がにゃー」=「時間がない」というふうに使います。
かわいい熊本弁⑳【まうごつ】
「まうごつ」は「すごく」「とても」「非常に」という意味です。
「まうごつうみゃー」=「すごく美味しい」というふうに使います。
かわいい熊本弁㉑【来なっせ】
「来なっせ」は「来なさいね」という意味です。
「はよこっち来なっせ」=「早くこっちに来なさいね」というふうに、優しく勧める時や、こどもに使うことが多いです。
かわいい熊本弁㉒【こらっさん】
「こらっさん」は「来ない」という意味です。
「いっちょんこらっさんね」=「全然来ないね」というふうに使います。
かわいい熊本弁㉓【ならね】
「ならね」は「じゃあね」という意味で、別れ際によく使われます。
由来は、「それでは」→「ならば」→「ならね」になったと言われています。
かわいい熊本弁㉔【こすたくりん】
「こすたくりん」は「ケチ」という意味です。
「あいつほんとこすたくりんだよね」=「あの人は本当にケチだよね」というふうに使います。
かわいい熊本弁㉕【かたんなっせ】
「かたんなっせ」は「加わりなさい」という意味です。
「あんたもかたんなっせ」=「あなたも加わりなさい」、一緒にしましょう!という意味になります。
子供は、「かてて!」と言ってが遊びに加わります。
かわいい熊本弁㉖【ぬくい】
「ぬくい」は「温かい」という意味です。
温かいの他に、「熱い」「暑い」といった意味でも使われます。
かわいい熊本弁㉗【おごる】
「おごる」は「怒る」という意味です。
「今日ママににおごられた」=「今日ママに怒られた」というふうに使います。
かわいい熊本弁㉘【つこけた】
「つこけた」は「転んだ」という意味です。
ちなみに「こける」は「こくる」になります。
かわいい熊本弁㉙【のさらん】
「のさらん」は「一つも取れなかった」という意味です。
「特売のお肉、のさらんだった」=「特売のお肉一つも買えなかった」というふうに使います。
かわいい熊本弁㉚【わけくちゃわからん】
「わけくちゃわからん」は「わけがわからない」という意味です。
「この説明書、わけくちゃわからん」=「この説明書わけがわからない」というふうに使います。
かわいい熊本弁㉛【しこる】
「格好つける」「威張る」という意味です。
「最近しこっとるね」=「最近カッコつけてるね」と使います。
違う地域の方には、下品な言葉にも聞こえてしまうようなので注意しましょう。
かわいい熊本弁㉜【せからしか】
「せからしか」は「うるさい」という意味です。
「せからしかけん、静かにして」=「うるさいから、静かにして」というふうに使います。
かわいい熊本弁 番外編
かわいい熊本弁 番外編【まち】
熊本県民は熊本市内にある市街地アーケード周辺のことを「まち」と呼びます。「まち行ってくるね!」と言えばどこに行くか伝わるのです。
かわいい熊本弁 番外編【リバテープ】
おもに九州地方の方が、絆創膏のことをリバテープと呼びます。 由来は、熊本県の製薬会社の名前・商品名からきています。
かわいい熊本弁 番外編【ぎゃん行って、ぎゃん行って、ぎゃん】
道案内で「こう行って、こう行って、こう」と説明するところを、熊本弁では「ぎゃん行って、ぎゃん行って、ぎゃん」と言います。
人気の【かわいい熊本弁】 まとめ
かわいい熊本弁をご紹介しました。
初めて聞くと、会話の内容が全くわからないことがある熊本弁。
若い人やお年寄りでも方言の使い方が違ったりするので、そこも可愛くて面白いですよ!
ぜひ熊本に来て、熊本弁を実際に聞いてみてくださいね!