くまモンは日本、そして世界中で愛されているのはなぜか?

世界中でも超人気!熊本県のキャラクター「くまモン」って?

くまモン

2011年3月の九州新幹線が全線開通を控えたタイミングで「くまモン」は、熊本のPRキャラクターとして2010年3月に誕生しました。

実は、「くまもとサプライズ!」というキャンペーンの、ロゴマークのおまけとしてくっついてきたくまモンだったそう。

当初くまモンは、大阪へのPRとして何度も大阪に出張し、さまざまな活動をしていました。

2010年3月雇用対策の一環で、知事の任命によりくまモンは熊本県の「臨時職員」となりました。「ご当地キャラ」を自治体が雇用したのは前代未聞のことです。

その後、くまモンの人気に火をつけたのは、大阪で1万人に名刺を配るミッション中のくまモンが突然失踪したのです。

そこで、くまモンを見つけたら「#kumamon」というハッシュタグをつけてツイートして欲しいと呼びかけ、「くまモンを捜せキャンペーン」を行われました。これがSNS上で話題となり、大阪で知名度を上げたくまモンは、熊本そして全国での人気も高まっていきました。

2011年にはゆるキャラグランプリで1位に輝き、この年にくまモンは臨時職員から、現在の役職である「営業部長兼しあわせ部長」に昇進しました!

海外に浸透している、日本の「KAWAII文化」

くまモン

「くまモンの魅力は、可愛くてわんぱくなところ」と香港のファンはいいます。

海外でも日本語の「かわいい」がそのままの意味で使われたり、「Kawaii Culture」と日本の文化を報道する欧米メディアもあるくらい、日本のかわいいの認知度が高まっています。

2012年には上海に『熊本上海事務所』を開設し、くまモンの中国での露出が増えていきました。前年のゆるキャラグランプリ獲得と事務所開設によって海外人気により勢いがつきました。

くまモンの人気とその絶大な経済効果

くまモン

キャラクターの好感度・認知度ともに7年連続、日本一。Twitter公式アカウントのフォロワー数は、2022年10月現在80万人超え。

昨年のくまモン関連商品の売り上げは1546億円。なんと、2011年の調査開始時からの累計は1兆1341億を突破しています。

くまモン

くまモンが認知された大きな理由は、「楽市楽座」方式を取り入れていることでしょう。「楽市楽座」方式とは、くまモンのイラストの使用を無料にし、許可を得れば誰でも無料でグッズ作成ができることです。

元々、県内の中小企業が参入しやすくするためでしたが、大手企業も続々とくまモンを使い始めたおかげで、みるみるうちに全国でくまモンの関連商品が生まれていきました。

ただし、食品だけは熊本県産の農林水産物を原材料としていることを条件としています。これは、くまモンのイラストが入った商品は熊本県産品か、それを原料(一定の割合を使用していれば許諾)としていることの目印となるからなのです。

くまモン

2018年には本格的に海外展開し、くまモンイラストを利用した商品を海外企業にも解禁しました。これによって、くまモンは世界に広がっていきました。

当初、利益ではなく熊本県のPRを目的としているため、多くの人がくまモンを使用できるよう、海外でもくまモンのロイヤリティーは取らない方針だったそうです。

しかし海外では人気者がゆえに、くまモンの偽物商品が多く出回ってしまいました。ブランド価値の低下を避けるために、熊本県は海外でのみロイヤリティーの徴収をして、徴収したロイヤリティーの一部を、偽物対策に充てることにしたのです。

現在では、くまモンの使用を許可した海外企業は210社に上っており、国内においては引き続き許諾制のロイヤリティーフリーを続けています。

ちなみにくまモンは、テレビやイベントなどへの出演料ももらっていません。遠方の場合にのみ交通費は負担してもらうけれど、ノーギャラでその代わりに、熊本県の紹介をしてもらう条件になっています。くまモンは、熊本県を知ってもらうためのキャラクターというスタンスを徹底しているのです。

海外向けYouTubeチャンネル「Kumamon Global Official」

以前からあった『くまモンTV』という国内向けのYouTubeチャンネルに、英語のテロップをつけ海外からの視聴を期待しましたが、海外の視聴者数はなかなか伸びませんでした。

コロナ禍にはくまモンが海外に行くこともできないため、海外向けのYouTubeをスタートしました。

こうして始まった海外向けYouTubeチャンネル「Kumamon Global Official」。外国の視聴者向けの動画の中には、再生数10万回以上を記録しているものもあります。

海外でくまモン人気が一番ある中国では、事情によりYouTubeが利用できないため、現地動画SNSの『bilibili』で発信を開始。2021年12月から中国でスタートし、開始1カ月半で10万フォロワーを達成しました。

日本のご当地キャラクターとして、コロナ禍でも海外人気を示せたのではないでしょうか。

世界中で愛されるくまモンまとめ

くまモン

これまでに訪れた国や地域は、なんと20カ国・地域を超えており、日本のみならず、世界中に多くのファンを持つくまモン。

言葉を話さず、身ぶり手ぶりで気持ちや感情を表すくまモンは、どこか夢の国のキャラクターと似ている気がします。しかし、くまモンが目指すのは「くまモンが大好きな熊本のことをもっとみんなに知ってもらうこと」なのです。

これからも熊本の魅力を多くの方に伝えてもらい、経済効果はもちろん、癒やしや笑いも与えられる存在として、もっともっと世界中から愛されるキャラクターになってほしいですね。