【しゃんむり】の意味と使い方|熊本弁方言講座(関西弁・大阪弁、京都弁、奈良弁でも解説)

どぎゃん言うと?熊本弁・方言講座

今週の熊本弁・方言は『しゃんむり』

今週の熊本弁もよく使われる熊本弁だ。簡単には意味が想像できないので、初めて聞く人は混乱するので、意味をしっかり覚えておくことをオススメするぞ!

使い方

「きつかけん、しゃんむりせんでよかよ」

「これはしゃんむりいかんばい!」

「しゃんむり食べなっせ」

 

 

関西弁で言うと

「しんどいよってに、そない無理せんでかまへんで」

「これ、絶対行かなあかんやつやん!」

「アホほど食べや〜」

 

標準語

「きついから無理にしないでいいよ」

「これは絶対行かなくちゃね!」

「たくさん食べなさい」

 

意味

無理矢理にでも / どうしても / 絶対に / たくさん

 

語源を勝手に妄想してみる

今回の熊本弁「しゃんむり」の語源は、「遮二無二(しゃにむに)」という言葉から派生したのではないだろうか?遮二無二の意味を調べると”がむしゃらにすること”となっている。意味も合致しているし、音も似ているので、おそらくこの「遮二無二」が派生して「しゃんむり」になったのだろう。

 

エピソード

この熊本弁も義理の母がよく使う。「しゃんむり食べなっせ」と。意味を教えてもらってすぐには「無理してでも食べなさい」と言われているのだと思っていたので、お腹いっぱいでも無理して食べてたのだが、どうやら本人は違う意味で言っていたようだ(笑)意味が転じて「たくさん」という意味で使っていたそうだ。『そういう使い方もあるのね』と勉強になった。

※紹介中の熊本弁は古いものも含まれています。ご了承ください。

※例文や関西弁バージョンには他の言い回しもあります。あしからず。

 

その他の熊本弁まとめ

以下のページでその他の熊本弁もご覧いただけます!

ぜひ、ご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
kumamoto-dialect-banner