【熊本あるある】思わず「なんでやねん!」とツッコんでしまった熊本の地名:「○○原」は何と読む?

全国各地、難読地名というものが存在する。私が昔住んでいた関西にもたくさんの難読地名があった。例えば、喜連瓜破(きれうりわり)、纏向(まきむく)、京終(きょうばて)などだ。当然、ここ熊本にもたくさんの難読地名がある。例えば、「四方寄」と書いて(よもぎ)と読んだり、「九品寺」と書いて(くほんじ)と読んだりするのだ。しかし、熊本に来て学んだ難読地名の中でどうしても腑に落ちず「なんでやねん!」とツッコミを思わず入れてしまった地名がある。今日はその難読地名をご紹介。

 

熊本では地名の「○○原」は(○○ばる)と読む

まず皆さんに声を大にして言いたいことは、熊本で「○原」と書かかれた地名は(○ばる)と読むということ。

例えば・・・

 

田原坂

「田原坂」と書いて(たばるざか)と読む。

熊本県熊本市北区植木町豊岡一帯の地名で、西南戦争の舞台となった熊本でも有名な場所で、国の史跡に指定されているのだ。

 

 

久原

久原と書いて(くばる)と読む。

熊本県山鹿市にある地名で、この周辺には「五郎丸」という地区もある。

 

 

高遊原

高遊原と書いて(たかゆばる)や(たかゆうばる)と読む。

熊本県上益城郡 益城町あたりの地名で、住所には載ってこない地名で阿蘇山からの溶岩台地のことだそうだ。自衛隊の駐屯地もある。

 

 

北原

北原と書いて(きたばる)と読む。

熊本県菊池市隈府北原という地名で、「隈府」は(わいふ)と読む。

 

 

南原

南原、これも(南原)ではなく、(みなみばる)と読む。

熊本県熊本市北区四方寄町にある地名だが、これも住所としてではなく、地区の名前だそうだ。

 

 

東原

東原、普通なら(ひがしはら)と読みそうだが、ここは熊本。(ひがしばる)と読むのだ。

熊本には東原という地名があちこちにある。例としては、熊本県菊池郡大津町引水東原だ。「引水」は(ひきのみず)と読むそうだ。

 

 

西原

西原、これも(にしはら)ではなく(にしばる)と読む。

熊本県熊本市東区西原といった地名だ。

 

 

 

 

西原村

ここまでくれば、「もうわかった」「原は(ばる)と読むんだろ」と学習できた。

しかも、一つ上で「西原」と書いて(にしばる)と読むと学習したばかりだ!

これは(にしばるむら)と読むのだろう!

 

 

と思い込んでいた。

し、しかし!!!!

 

 

 

西原村と書いて(にしはらむら)と読むのだそうだ。

Nishihara-mura

 

なんでやねん!!!

「原」は(ばる)って読むんちゃうんかい!(笑)

画像出典:明治という国のかたち