9月23日(土)と24日(日)に熊本県農業公園カントリーパーク芝生広場で開催されていた第6回くまもと唐揚げ選手権に行ってからあげを食べまくってきたぞ!
このイベントは、熊本県内の味自慢のからあげ屋さんの12店が集結し、熊本No.1からあげを決定するイベントだ。来場者は、1カップ100円で食べ歩き(比べ)ができ、1番美味しかったところに投票し、その投票数で順位が決定される仕組み。
第6回くまもと唐揚げ選手権2017
出店店舗
大ちゃんのからあげ
ねぎ塩焼きからあげ
大ちゃんのからあげはねぎ塩ダレがかかっていて、一味違って美味しかったぞ!
今村さん家の仕込み唐揚
しお唐揚
これぞ塩からあげ!という風格漂う味で美味しかったぞ!
カリッジュ
道前からあげ
名前の通り噛むと肉汁がジュワッと出てきて美味しかった!
とり福
行列のできる唐揚げ
シンプルで王道な感じのからあげだが、お肉がプリプリで余計な味付けをせずどストレートに美味しいからあげだった。
現代和食笑う門
じゅーじゅー揚げ
残念ながら、12時に会場についた段階で売り切れだったので、味はわからない。それだけ人気だったのかな?
からあげ番長
番長からあげ
からあげ番長なのにお子さんが店番をしていて「番長ちっちゃ!」と心の中でツッコんでしまった。でも、味はシンプルだけどあと引くうまさで何個でも食べられそうだ!
聖地中津からあげ ぶんごや大津店
骨なし中津からあげ
醤油の風味が香る香ばしいからあげ。お肉の味もしっかり感じれてジュワッとジューシーだった。すごく美味しかったぞ!
とりまる
塩からあげ
塩のエグ味を感じささないバランスの良い味付けだった。さらにフワッとした肉感も楽しかった。うまい!
中津からあげ とり嘉
中津からあげ
ころもが少なく、お肉もさっぱりしていて複数食べ比べしている時にはありがたかった。肉がしっかりしているので、食べ応えはあるので、何個も食べても飽きない味で、美味しかった!
旨い酒と肴 西村家
タレ漬け唐揚げ
かなり意表を突かれた味のからあげ。甘辛タレだと思って口に運んだら、甘さは控えめ、ガツンとくるガーリックの風味がパンチが効いていてかなり美味しかった!ビールに合う!!
チャイニーズレストラン 明蘭
若鶏の唐揚げ(もも肉)
中華料理店の王道なからあげの味だった。小手先でない確かな技術で勝負のシンプルなからあげ。これも美味しかった!
鶏城 -tricky-
焼き鳥屋の絶品からあげ
す、すみません。トリッキーさんのからあげも食べたのだが、写真を撮るのを忘れていた・・・なので、味だけをご紹介。
味は、王道の甘辛ダレからあげ。甘辛の中に少しピリッと感じた気がする。これはご飯にも合うしビールにも合う、まさにやみつきになる味だ。
いざ投票
「どれを食べても美味しすぎて、決められへんわー!」と言いながら全てのお店のからあげを食べている内に、自分の好みの味がわかってくるから不思議なものだ。
ヤイヤイ言いながらも投票してきたぞ!
2017年の王者は
金賞
とりまる(塩からあげ)
銀賞
旨い酒と肴 西村家(タレ漬け唐揚げ)
銅賞
大ちゃんのからあげ(ねぎ塩 焼きからあげ)
特別賞
ぶんごや大津店(骨なし中津からあげ)
特別賞
とり福(行列のできる唐揚げ)
まとめ
一度にこれだけたくさんのからあげを食べたのは初めてだった。正直、「当分はからあげを食べなくてもいいな」という感想を持ったのだが、この記事を書いているとまた食べたくなるから不思議なものだ。
どのお店のからあげも本当に美味しくて、また食べたいと思うものばかりだった。実際にお店で食べてみたいな。
[イベント一覧]
[グルメ一覧]