
富岡城は慶長6年(1601年)に天草の領主となった、肥前唐津藩の寺沢志摩守広高によって慶長7年(1602年)頃から築かれました。寺沢氏は、寛永14年(1637年)島原・天草一揆で一揆軍から攻撃を受けました。乱の後、山崎甲斐守家治の領地となり、現在のような富岡城の形ができました。 現在富岡城の本丸跡に雲仙天草国立公園の内容を紹介するとともに自然景観、歴史、文化環境等についての情報を発信する「熊本県
富岡ビジターセンター・富岡城:基本情報
施設名 | 富岡ビジターセンター・富岡城 |
---|---|
読み方 | とみおかびじたーせんたー・とみおかじょう |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:45 |
定休日 | 毎週水曜日(休日の場合は翌日) |
駐車場 | あり |
住所 | 天草郡苓北町富岡字本丸2245-15 |