【やおいかん】の意味と使い方|熊本弁方言講座(関西弁・大阪弁、京都弁、奈良弁でも解説)

やおいかん

どぎゃん言うと?熊本弁・方言講座

今日の方言・熊本弁は『やおいかん』

よく考えると語源もなんとなく意味がわかるが、今日のはなかなか手ごわい熊本弁だと思う。

 

使い方

「こりゃやおいかん!」

「立ち仕事はやおいかんばい」

 

 

標準語

「これは簡単にいかないなぁ。」

「立ち仕事はきついなぁ」

 

 

関西弁で言うと

「これ。無理やん!」

「立ちっぱなし、きついわー」

 

意味

簡単ではない/簡単にいかない/きつい

 

語源

語源は、「簡単に行かない」という所からだそうだ。物事が簡単に行くという意味で「柔らかい」という言葉を使っていたそうだ。「柔らかくいかない」が転じて「やおいかん」になったそうだ。

 

エピソード

関西出身の私は、この「やおいかん」を初めて聞いた時、「八尾、行かん?」と言われてるのかと思った。そんなわけはない(笑)もちろん、「矢追 寛」という人でもない。というか、矢追寛ってだれ?(笑)

 

※紹介中の熊本弁は古いものも含まれています。ご了承ください。

※例文や関西弁バージョンには他の言い回しもあります。あしからず。

 

その他の熊本弁まとめ

以下のページでその他の熊本弁もご覧いただけます!

ぜひ、ご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://kumaque.com/category/kumamoto-dialect/